top of page

規約条件

第1章 総則

第1条(目的)
この約款は、Picture Soft Inc.(以下「会社」といいます)がモバイル機器を通じて提供するゲームサービスおよびこれに付随するネットワーク、ウェブサイト、その他のサービス(以下「サービス」といいます)の利用に対する会社とサービス利用者 の権利・義務及び責任事項、その他必要な事項を規定することを目的とします。

第2条(用語の定義)
① 本規約で使用する用語の定義は次のとおりです。
   1. 「会社」とは、モバイル機器を通じてサービスを提供する事業者を意味します。
   2. 「会員」とは、本規約に従って利用契約を締結し、会社が提供するサービスを利用する者を意味します。
   3. 「臨時会員」とは、一部の情報のみを提供し、会社が提供するサービスの一部のみを利用する者を意味します。
   4. 「モバイル機器」とは、コンテンツをダウンロードまたはインストールして使用できる機器で、携帯電話、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、タブレットなどを意味します。
   5.「アカウント情報」とは、会員の会員番号と外部アカウント情報、機器情報、ニックネーム、プロフィール写真、友達リストなど会員が会社に提供した情報とゲーム利用情報(キャラクター情報、アイテム、レベルなど)、利用料金 決済情報などを通称します。
   6. 「コンテンツ」とは、モバイル機器として利用できるように会社がサービス提供に関してデジタル的に製作した有料または無料の内容物一体(ゲームおよびネットワークサービス、アプリケーション、ゲームマネー、ゲームアイテム等)を意味します。
   7. 「オープンマーケット」とは、モバイル機器でゲームコンテンツをインストールして決済できるように構築された電子商取引環境を意味します。
   8. 「アプリケーション」とは、会社が提供するサービスを利用するためにモバイル機器からダウンロードまたはインストールして使用するプログラム一体を意味します。
   9 。 「ゲームサービス」とは、会社が提供するサービスの一つであり、会員がモバイル機器で実行するゲームおよびこれに付随するサービスを意味します。
②この約款で使用する用語の定義は、本条第1項で定めるものを除き、関係法令及びサービス別政策で定めるところによるものであり、これに定めなかったものは一般的な慣習に従います。
 
第3条(会社情報等の提供)
当社は、以下の各事項を、会員が把握しやすくするためにゲームサービス内に表示する。 ただし、個人情報処理方針と約款は会員が連結画面を通じて見ることができるようにすることができます。
  1. 相互及び代表者の声明
   2. 営業所所在地住所(会員の苦情を処理できる所の住所を含む)
   3. 電子メールアドレス
   4. 事業者登録番号
  5. 通信販売業申告番号
   6. 個人情報処理方針
   7. サービス利用規約

第4条(約款の効力及び変更)
①会社は、この約款の内容を会員が知ることができるようにゲームサービス内またはその接続画面に掲示します。 この場合、本約款の内容のうちサービス中断、請約撤回、還付、契約解除、終了、会社の免責事項などの重要な内容は、太字、色彩、符号などで明確に表示したり、別途の接続画面などを通じて会員が 学びやすく処理します。
②会社が約款を改正する場合には、適用日時及び改正内容、改正理由等を明示し、少なくともその適用日の7日前からゲームサービス内又はその連結画面に掲示し、会員に公知します。 ただし、変更された内容が会員に不利又は重大な事項の変更である場合には、その適用日の30日前までに本文と同様の方法で公知し、第27条第1項の方法で会員に通知します。 この場合、改訂前の内容と改訂後の内容を明確に比較し、会員がわかりやすく表示する。
③会社が約款を改正する場合、改正約款公告後に改正約款の適用に対する会員の同意を確認します。 会社は、第2項の公知又は通知をする場合、会員が改正約款に対して同意又は拒否の意思表示をしなければ同意したものとみなすことができるという内容も一緒に公知又は通知をし、会員がこの約款施行日まで拒否の意思 表示しない場合は、改正規約に同意したものとみなすことができます。 会員が改正規約に同意しない場合、会社または会員はサービス利用契約を解除することができます。
④会社は、会員が会社とこの約款の内容について質疑及び応答を行うことができるように措置をとります。
⑤会社は「電子商取引等における消費者保護に関する法律」、「約款の規制に関する法律」、「ゲーム産業振興に関する法律」、「情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律」、「コンテンツ産業振興法」 」など関連法令に違反しない範囲でこの約款を改正することができます。
 
第5条(利用契約の締結及び適用)
① 利用契約は会員になりたい者(以下「加入申請者」といいます)がこの約款の内容について同意し、サービス利用申請を行い、会社がその申請について承諾することで締結されます。
②会社は加入申請者の申請に対して承諾することを原則とします。 ただし、会社は次の各号のいずれかに該当する利用申請については承諾を拒否することができます。
   1. 利用申請書の内容を虚偽で記載したり、利用申請要件を満たしていない場合
   2. 会社がサービスを提供していない国で、異常またはバイパスの方法でサービスを利用する場合
   3.「ゲーム産業振興に関する法律」等関連法令で禁止する行為をする目的で申請する場合
   4. 社会のこんにちと秩序又は迷風良俗を阻害する目的で申請した場合
   5. 不正な用途でゲームサービスを利用したい場合
   6. 営利を追求する目的でゲームサービスを利用しようとする場合
   7. その他各号に準ずる事由として承諾が不適切と判断される場合
③会社は、次の各号のいずれかに該当する場合、その事由が解消されるまで承諾を留保することができます。
  1. 会社の設備に余裕がない、特定のモバイル機器のサポートが難しい、または技術的障害がある場合
   2. サービス上の障害又はサービス利用料金、決済手段の障害が発生した場合
   その他の各号に準ずる事由として利用申請の承諾が難しいと判断される場合

第6条(約款外準則)
この約款で定めない事項及びこの約款の解釈に関しては、「電子商取引等における消費者保護に関する法律」、「約款の規制に関する法律」、「ゲーム産業振興に関する法律」、「情報通信網利用促進及び 情報保護等に関する法律」、「コンテンツ産業振興法」など関連法令又は商慣例に従います。

第7条(運営政策)
① 約款を適用するために必要な事項と約款で具体的な範囲を定めて委任した事項をゲームサービス運営政策(以下「運営政策」といいます)と定めることができます。
②会社は運営政策の内容を会員が知ることができるようにゲームサービス内またはその連結画面に掲示します。
③ 運営政策を改正する場合には、第4条第2項の手続に従います。 ただし、運営政策改正内容が次の各号のいずれかに該当する場合には、第2項の方法で事前に公知します。
   1. 約款で具体的に範囲を定めて委任した事項を改正する場合
   2. 会員の権利・義務と関係のない事項を改正する場合
   運営政策の内容が約款で定めた内容と根本的に異ならず、会員が予測できる範囲内で運営政策を改正する場合

 


第2章 個人情報管理
 
第8条(個人情報の保護及び使用)①会社は関連法令が定めるところにより会員の個人情報を保護するために努力し、個人情報の保護及び使用については関連法令及び会社の個人情報処理方針に従います 。 ただし、会社が提供するサービス以外のリンクされたサービスでは、会社の個人情報処理方針は適用されません。
② サービスの特性によって会員の個人情報と関連のない別名・キャラクター写真・状態情報など自身を紹介する内容が公開されることがあります。
③会社は、関連法令により関連国家機関等の要請がある場合を除き、会員の個人情報を本人の同意なしに他人に提供しません。
④会社は会員の帰責事由で個人情報が流出して発生した被害に対して責任を負いません。
 


第3章 利用契約当事者の義務
 
第9条(会社の義務)
①会社は、関連法令、この約款で定める権利の行使及び義務の履行を、信義により誠実に遵守します。
②会社は会員が安全にサービスを利用できるように個人情報(信用情報を含む)保護のためにセキュリティシステムを備えなければならず、個人情報処理方針を公示して遵守します。 当社は、本規約及び個人情報処理方針で定めた場合を除き、会員の個人情報が第三者に開示又は提供されないようにします。
③会社は継続的かつ安定したサービスの提供のためにサービス改善をしている間、設備に障害が生じたり、データ等が滅失・毀損されたときは、天災地変、緊急事態、現在の技術では解決が不可能な障害や欠陥などやむを得ない事由がない。 遅滞なく修理または修復するために最善の努力を尽くします。
 
第10条(会員の義務)
①会員は、会社が提供するサービスの利用に関連して次の各号に該当する行為をしてはなりません。
   利用申請又は会員情報変更時に虚偽事実を記載する行為
   2. 会社が提供しないサービスや異常な方法を通じてサイバー資産(ID、キャラクター、アイテム、ゲームマネーなど)を売買または贈与したり、これを取得して利用する行為
   3. 会社の従業員や運営者を偽装したり、他人の名義を盗用して文を投稿したり、メールを発送する行為、他人で偽装したり、他人との関係を虚偽で明示する行為
   4. 他人のクレジットカード・有/無線電話・銀行口座等を盗用して有料コンテンツを購入する行為、他会員のID及びパスワードを不正使用する行為
   5. 他の会員の個人情報を無断で収集・保存・掲示又は流布する行為
   6. ギャンブルなど死行行為をしたり誘導する行為、淫乱・低速な情報を交流・掲載したり、淫乱サイトを連結(リンク)する行為、恥知らず・嫌悪感または恐怖心を起こす言葉・声・文・絵・写真・映像 他人に転送または流布する行為など、サービスを不健全に利用する行為
   7. サービスを無断で営利、営業、広告、広報、政治活動、選挙運動など本来の用途以外の用途で利用する行為
   8. 会社のサービスを利用して得た情報を無断で複製、流通、助長、商業的に利用する行為、知られていない、または未知のバグを悪用してサービスを利用する行為
   9. 他人を期待して利得を取る行為、会社のサービスの利用に関連して他人に被害を与える行為
   10. 会社や他人の知的財産権または肖像権を侵害する行為、他人の名誉を毀損したり損害を与える行為
   11. 法令により転送または掲示が禁止された情報(コンピュータプログラム)やコンピュータソフトウェア・ハードウェアまたは電気通信機器の正常な動作を妨げ、破壊する目的で考案されたウイルス・コンピュータコード・ファイル・プログラムなどを故意に転送・公開 ⋅流布または使用する行為
   12. 会社から特別な権利を与えられずにアプリケーションを変更したり、アプリケーションに他のプログラムを追加・挿入したり、サーバーをハッキング・逆設計したり、ソースコードやアプリケーションデータを流出・変更したり、別々のサーバーを構築したり 、ウェブサイトの一部を任意に変更・盗用して会社を詐称する行為
   13.その他関連法令に違反または善良な風俗その他社会通念に反する行為
②会員のアカウント及びモバイル機器に関する管理責任は会員にあり、これを他人が利用するようにしてはならない。 モバイル機器の管理不良や他人に利用を承諾することにより発生する損害について、会社は責任を負いません。
③会員は、各オープンマーケットで不正な決済が行われないように決済パスワード機能を設定して管理しなければなりません。 会員の不注意により生じた損害について当社は責任を負いません
④会社は次の各号の行為の具体的な内容を定めることができ、会員はこれに従わなければなりません。
   1. 会員のアカウント名、キャラクター名、ギルド名、その他ゲーム内で使用する名称
   2. チャット内容と方法
   3. 掲示板利用及びサービス利用方法
   4. カカオ、フェイスブック、グーグルプラスなど外部モバイルプラットフォーム連携サービスポリシー

第4章 サービスの利用及び利用制限
 
第11条(サービスの提供)
①会社は、第5条の規定により利用契約が完了した会員にその直ちにサービスを利用できるようにします。 ただし、一部のサービスの場合は、会社のニーズに応じて指定された日付からサービスを開始することがあります。
②会社は会員にゲームサービスを提供するとき、この約款に定めているサービスを含むその他の付加的なサービスを一緒に提供することができます。
③会社は会員の等級を区分し、利用時間、利用回数、提供サービスの範囲などを細分化して利用に差をつけることができます。
 
第12条(サービスの利用)
① ゲームサービスは会社の営業方針により定められた時間の間提供します。 会社は、ゲームサービスの提供時間をゲームアプリケーションの初期画面やゲームサービスのお知らせに適切な方法で案内します。
②第1項にもかかわらず、会社は、次の各号の場合には、サービスの全部又は一部を一時停止することができます。 この場合、会社は事前にその停止の理由と期間をゲームアプリケーションの初期画面やゲームサービスのお知らせなどにお知らせします。 ただし、事前にお知らせできないやむを得ない事情がある場合、事後にお知らせできます。
   1. システム定期点検、サーバの増設及び交換、ネットワークの不安定等のシステム運営上必要な場合
   停電、サービス設備の障害、サービス利用暴走、期間通信事業者の設備保守又は点検等により正常なサービス提供が不可能な場合
   3. 展示、事変、天災地変又はこれに準ずる国家緊急事態等会社が統制できない状況が発生した場合
③会社はモバイル機器のための専用アプリケーションまたはネットワークを利用してサービスを提供します。 会員は、アプリケーションをダウンロードしてインストールしたり、ネットワークを利用して無料または有料でサービスを利用することができます。
④有料コンテンツの場合には、当該サービスに指定された料金を支給しなければ利用できません。 ネットワーク経由でアプリケーションをダウンロードしたりサービスを利用したりする場合は、加入した携帯通信会社が定める別途料金が発生することがあります。
⑤ダウンロードしてインストールしたアプリケーションまたはネットワーク経由で利用するサービスの場合は、モバイル機器または携帯通信会社の特性に合わせて提供されます。 モバイル機器の変更・番号変更や海外ローミングの場合には、コンテンツの全部または一部の利用が不可能な場合があり、この場合、会社は責任を負いません。
⑥ダウンロードしてインストールしたアプリケーションまたはネットワーク経由で利用するサービスの場合は、バックグラウンド作業が進行することがあります。 この場合、モバイル機器または携帯通信会社の特性に合うように追加料金が発生する可能性があり、これに関して会社は責任を負いません。
 
第13条(サービスの変更及び中断)
①会社は円滑なゲームサービス提供のため、運営上または技術上の必要に応じてサービスを変更することができ、変更前にその内容をゲームサービス内に公知します。 ただし、バグ・エラー等の修正や緊急アップデート等やむを得ず変更する必要がある場合又は重大な変更に該当しない場合には事後にお知らせすることができます。
②会社は、営業譲渡、分割、合併等による営業の廃止、ゲーム提供の契約満了、当該ゲームサービスの著しい収益の悪化など、経営上の重大な事由によりゲームサービスを持続しにくい場合には、サービス全てを中断することがあります。 。 この場合、中断日付の30日前までに中断日付、中断事由、補償条件等をゲームアプリケーション初期画面又はその接続画面を通じて公知し、第27条第1項の方法で会員に通知します。
③第2項の場合、会社は使用しなかった又は使用期間が残っている有料アイテムに対して第24条第3項により還付します。
 
第14条(情報の収集等)
①会社は会員間で行われるチャット内容を保存・保管することができ、この情報は会社のみが保有します。 当社は、会員間の紛争調整、苦情処理、またはゲーム秩序の維持のための場合に限り、第三者は、法令により権限が付与された場合に限り、この情報を閲覧することができます。
②会社又は第三者が第1項によりチャット情報を閲覧する場合、会社は事前に閲覧の事由及び範囲を当該会員に告知します。 ただし、第10条第1項による禁止行為の調査、処理、確認又はその行為による被害救済に関してこの情報を閲覧しなければならない場合には、事後に告知することができます。
③会社はサービスの円滑で安定した運営及びサービス品質の改善のために会員の個人情報を除く会員のモバイル機器情報(設定、仕様、運営体制、バージョン等)を収集・活用することができます。
④会社はサービス改善及び会員対象サービス紹介等のための目的で会員に追加情報を要請することができます。 この要求に対して会員は承諾または拒否することができ、会社がこの要求を行う場合には、会員がこの要求を拒否できることを意味します。
 
第15条(広告の提供)
①会社はサービスの運営に関連してゲームサービス内に広告を掲載することができます。 また、受信に同意した会員に限り、電子メール、文字サービス(LMS/SMS)、プッシュメッセージ(Push Notification)などの方法で広告性情報を送信することができます。 この場合、会員はいつでも受信を拒否することができ、会社は会員の受信を拒否したときに広告情報を送信しません。
②会社が提供するサービス中のバナーまたはリンクなどを通じて他人が提供する広告やサービスにリンクすることができます。
③第2項により他人が提供する広告やサービスに連結される場合、当該領域で提供するサービスは会社のサービス領域ではないため、会社が信頼性、安定性等を保障せず、それによる会員の損害に対しても会社 は責任を負いません。 ただし、会社が故意又は重過失で損害の発生を容易にしたり、損害防止のための措置を取らなかった場合には、この限りではありません。

第16条(著作権等の帰属)
①会社が製作したゲームサービス内のコンテンツに対する著作権やその他の知的財産権は会社に帰属します。
②会員は、会社が提供するゲームサービスを利用して得た情報のうち、会社又は提供業者に知的財産権が帰属した情報を会社又は提供業者の事前同意なく複製・転送等の方法(編集、公表、公演、配布、 放送、二次的著作物の作成などを含みます。
③会員は、ゲーム内で見られたり、ゲームサービスに関連して会員又は他の利用者がゲームアプリケーション又はゲームサービスを通じてアップロード又は送信する会話テキストを含むコミュニケーション、画像、サウンド及び全ての資料及び情報(以下「利用者コンテンツ」とする。) )について 当社が以下の方法と条件で利用することを許諾します。
1. 当該利用者コンテンツを利用、編集形式の変更及びその他変形するもの(公表、複製、公演、配信、配信、放送、二次的著作物作成等、いかなる形態でも利用可能であり、利用期間及び地域に制限はない。 )
2. 利用者コンテンツを製作した利用者の事前同意なしに取引を目的に利用者コンテンツを販売、貸与、譲渡行為をしない
④ゲーム内で見られず、ゲームサービスと一体化されていない会員の利用者コンテンツ(例えば、一般掲示板等での掲示物)に対して、会社は会員の明示的な同意なしに利用せず、会員はいつでもこれらの利用者コンテンツを削除することができる。 あります。
⑤会社は、会員が掲示または登録するサービス内の掲示物について第10条第1項による禁止行為に該当すると判断される場合には、事前の通知なくこれを削除または移動したり、その登録を拒否することができます。
⑥会社が運営する掲示板等に掲示された情報により法律上利益が侵害された会員は、会社に当該情報の削除又は反論内容の掲載を要請することができます。 この場合、会社は迅速に必要な措置を講じ、それを申請者に通知します。
⑦ この条は、会社がゲームサービスを運営している間有効であり、会員脱退後も継続的に適用されます。
 
第17条(有料コンテンツの購入、使用期間及び利用)
①ゲームサービス内で会員が購入した有料コンテンツは、該当アプリケーションをダウンロードまたはインストールしたモバイル機器でのみ利用できます。
②会員が購入した有料コンテンツの利用期間は、購入時に明示された期間に従います。 ただし、第13条第2項によりサービス中断がなされる場合、期間の定めがない有料コンテンツの利用期間は、サービス中断告知の際に公知のサービスの中断日付までとします。


第18条(会員に対するサービス利用制限)
①会員は、第10条による会員の義務に違反する行為をしてはならず、当該行為をする場合に、会社は、次の各号の区分による会員のサービス利用制限、関連情報(文、写真、映像等)削除 その他の措置を含む利用制限措置を行うことができます。 利用制限措置がなされる具体的な事由及び手続は、第19条第1項により個別ゲームの運営政策で定めます。
   1. 一部権限制限:一定期間チャットなどスケジュール権限を制限
   2.キャラクター利用制限:一定期間または永久に会員キャラクターの利用を制限
   3. アカウント利用制限:一定期間または永久に会員アカウントの利用を制限
   4.会員利用制限:一定期間または永久に会員のゲームサービス利用を制限
②第1項の利用制限が正当な場合に会社は利用制限により会員が被った損害を賠償しません。
③会社は、次の各号の事由に対する調査が完了するまで、該当アカウントのサービス利用を停止することができます。
   1. アカウントがハッキングまたは盗用されたという正当な申告が受け付けられた場合
   2. 違法プログラムのユーザー又は職場等違法行為者と疑われる場合
   3. その他各号に準ずる事由でサービス利用の暫定措置が必要な場合
④第3項の調査が完了した後、有料ゲームサービスの場合には、停止された時間だけ会員の利用時間を延長したり、それに相当する有料サービス又はキャッシュ等で補償します。 ただし、会員が第3項各号の事由に該当する場合には、この限りではありません。
 
第19条(利用制限措置の事由と手続)
①会社は、第18条第1項による利用制限措置の具体的な事由及び手続を第10条第1項による禁止行為の内容、程度、回数、結果等を考慮して運営政策として定めます。
②会社が第18条第1項で定めた利用制限措置をする場合には、次の各号の事項を会員に事前通知します。 ただし、緊急に措置する必要がある場合には事後に通知することができます。
   1. 利用制限措置の理由
   2. 利用制限措置の種類及び期間
   3. 利用制限措置に対する異議申請方法

第20条(利用制限措置に対する異議申請手続)
①会員が会社の利用制限措置に不服しようとするときは、この措置の通知を受けた日から14日以内に不服理由を記載した異議申請書を書面、電子メールまたはこれに準ずる方法で会社に提出しなければなりません。
②会社は、第1項の異議申請書を受理した日から15日以内に不服理由について書面、電子メール又はこれに準ずる方法で回答します。 ただし、会社はこの期間内に回答が困難な場合にはその理由と処理日程を通知します。
③会社は、不服の理由が妥当な場合には、これに伴う措置をとります。
 
第5章 請約撤回、過誤納金の還付及び利用契約の解除
 
第21条(代金決済)
① コンテンツに対する購買代金の賦課と納付は、原則として移動通信会社やオープンマーケット事業者等で定める政策や方法に従います。 また、各決済手段の限度は、会社やオープンマーケット事業者が定める政策または政府の方針に応じて付与または調整することができます。
② コンテンツの購入代金を外貨で決済する場合には、為替レート・手数料等により実際の請求金額がサービスの店舗等で表示された価格と異なる場合があります。
 
第22条(請約撤回等)
①会社と有料コンテンツの購入に関する契約を締結した会員は、購入契約日とコンテンツ利用可能日のうち遅い日から7日以内に別途の手数料・違約金などの気軽に請約撤回をすることができます。
②会員は、次の各号に該当する場合には、会社の意思に反して第1項による請約撤回をすることはできません。 ただし、可分的コンテンツで構成された購買契約の場合には、可分的コンテンツのうち次の各号に該当しない残りの部分については、この限りではありません。
   1. 購入直ちに使用または適用される有料コンテンツ
   2. 追加特典が提供される場合に、その追加特典が使用されたコンテンツ
   3. 公開行為を使用とみなすことができたり、公開時に効用が決定されるコンテンツの公開行為がある場合
③会社は、第2項各号の規定により請約撤回が不可能なコンテンツの場合には、その事実を会員が容易に分かるところに明確に表示し、当該コンテンツの試験使用商品を提供(一時的利用の許容、体験用 提供等)又はこれに対する提供が困難な場合には、コンテンツに関する情報提供により会員の請約撤回の権利行使が妨げられないように措置します。 もし会社がこのような措置をしなかった場合には、第2項各号の請約撤回制限事由にもかかわらず会員は請約撤回をすることができます。
④会員は、第1項及び第2項にもかかわらず、購入した有料コンテンツの内容が表示・広告の内容と異なったり、購入契約の内容と異なって履行された場合に当該コンテンツが利用可能になった日から3ヶ月以内 、その事実を知らない日か分かった日から30日以内に請約撤回をすることができます。
⑤会員が請約撤回を行う場合、会社はプラットフォーム事業者またはオープンマーケット事業者を通じて購入履歴を確認します。 また、当社は、会員からの正当な撤回の理由を確認するために会員から提供された情報を介して会員に連絡することができ、追加の証明を要求することがあります。
⑥第1項から第4項までの規定により請約撤回が行われる場合、会社は遅滞なく会員の有料コンテンツを回収し、3営業日以内に代金を返金します。 この場合、会社が還付を遅延したときは、その遅延期間に対して「電子商取引等における消費者保護に関する法律」及び同法施行令第21条の3で定める利率を乗じて算定した遅延利子を支給します。
⑦ 未成年者がモバイル機器でコンテンツ購入契約を締結する場合、会社は、法定代理人の同意がなければ、未成年者本人または法定代理人がその契約を取り消すことができるという内容を告知し、未成年者が法定代理人の同意なしに購入契約を 締結したときは、未成年者本人または法定代理人は、会社にその契約を取り消すことができます。 ただし、未成年者が法定代理人が範囲を定めて処分を許した財産でコンテンツを購入した場合、又は未成年者が欺瞞として自分を成年者として信じさせたり、法定代理人の同意があると信じさせた場合には取り消すことはできません。
⑧ コンテンツ購入契約の当事者が未成年者であるか否かは、決済が行われたモバイル機器、決済実行者情報、決済手段名義者等に基づいて判断します。 また、当社は、正当なキャンセルであることを確認するために未成年者および法定代理人であることを証明できる書類の提出を要請することがあります。

コンタクト

Info@picture-soft.com

電話番号: 070-8064-0574

16, Jinbeol-ro 188beon-gil, Jinjeop-eup, Namyangju-si, Gyeonggi-do, Republic of Korea

メニュー

ゲームについて

コンタクト

プライバシーポリシー

© 2023 by Picture Soft Inc.

bottom of page